カテゴリー: JP PINT
-
JP-PINT0.9スキーマトロン環境構築とテスト
Views: 101CEFのGitHub(ConnectingEurope/eInvoicing-EN16931)には、Helgerさんたちが開発されたスキーマトロンのテスト環境が公開されているので、これを確認してJP- […]
-
欧州規格EN 16931-1コアインボイスモデルのユースケース 12 + 1
Views: 68 2022-01-22改訂 注記を追加し、文章内の見出しにリンクを定義した。 EN 16931-1:2017+A1:2019 (E) Electronic invoicing – […]
-
EN 16931-1 Annnex A 電子インボイスの例
Views: 139 2022-01-22 追記 下記 例2 (品目単価基準数量) の記載方法が日本と大きく異なります。 ネジ 1,000個を450円で販売しているときの請求書で10箱(ネジ10,000個)購 […]
-
論理定義と物理定義を分けた abstract Schematronファイル構成
Views: 78以下で紹介したCEFのスキーマトロンは、業務の専門家と技術の専門家の分担作業に最適な構成です。 このファイル構成の時の検証実施方法については次の記事をお読みください。 2021-05-21投稿 CEFの […]
-
明細行の荷姿が違う場合の請求書
Views: 29 ID Business term name ibg-23 ibg-25 ibg-25 ibg-25 0 1 2 ibt-001 Invoice number 2021123456 ibt-002 In […]
-
Peppol BIS Billing JP 0.9定義の確認ページを公開
JP V0.9に基づいてOpen Peppolの電子インボイスの定義内容を表示するサイトを作成しました。
-
デジタル庁(ペポルオーソリティ)から標準仕様ドラフト第一版公開
Views: 29デジタル庁(ペポルオーソリティ)から電子インボイス標準仕様第1版が公開されました。 編集上のミスがまだ残っているので、注意願います。 Peppol BIS Billing JP 0.9のPeppol B […]
-
ディレトリーサービス Peppol Directory
Views: 29Peppolの利用者ID(Participant ID)の情報公開サービスPeppol Directory(事業者のディレトリーサービス)に関連しそうな情報をネットから採集して図にまとめました。オンライ […]
-
電子インボイスと漢字
Views: 111Open Peppolの電子インボイスは、XMLの電子商取引の世界標準 UBL 2.1に基づいて作成される。 XMLスキーマで定義される文字データ要素は、UTF-8コードでの漢字を含めた多バイトのデー […]
-
Open PeppolとUBLで繰返しが違うとき
Open Peppolのコアインボイスモデルは、UBL 2.1へマッピングされるが、対応するXML要素の繰り返し回数のUBLでの定義が必ずしもモデルと一致している保証は無く、不一致の場合の対応が必要となることがある。
-
Open Peppolでの税込金額
Views: 32[2021-09-01追記] ISO/TC 295では、世界標準フォーマットの比較調査を実施しています。 次のURLは、その中から、UBL 2.3を表示させるものです。 https://www.wuwe […]
-
Open Peppolの税額計算
Views: 46 セマンティックデータモデル PEPPOL BIS Billing 3.0では、データ項目一覧がXMLの要素名の一覧として掲載されており、XMLの構文を眺めて確認することになるが、これを初めて見たときに […]