カテゴリー: DX
-
BIS Billing 3.0からJP PINT 0.9.3に引き継がれなかった検証ルール
Views: 131 BIS Billing 3.0からJP PINT 0.9.3に引き継がれなかった検証ルール JP PINT 0.9.3ホームページの左下の[Download resources]ボタンをクリックする […]
-
デジタル会計帳簿の Tidy data (整頓されたデータ)アプローチ
Views: 176 [2022-12-12追記] XBRL Japanでの勉強会の動画を次のアドレスから公開しました。 https://youtu.be/_zBWUsRz5K4 発表で使用しているWebノートは、無為で […]
-
企業内部会計報告のためのXBRL-GD(Granular Data)
Views: 83[2022-12-12追記] XBRL Japanでの勉強会の動画を次のアドレスから公開しました。 https://youtu.be/_zBWUsRz5K4 発表で使用しているWebノートは、無為です。 […]
-
JP PINTのデジタルインボイスをxBRLのOIM-CSVで
Views: 82春に検証したOIM-CSV(xBRLのインスタンス文書をXMLでなくCSVを使用して表現する)を用いてJP PINT 0.9のデジタルインボイスを表現してみた。 検証環境はWindows 10。この環境 […]
-
デジタルインボイスとDX
Views: 71[2022-03-19 追記] Syntax binding の説明のためにXPathの記述を追加しました。 次の対応表もご確認ください。 コアインボイスのセマンティックモデル セマンティックモデルと […]
-
Excel再発見(Pythonと組み合わせてPivot活用: Windows 10)
Views: 44久しぶりにExcelでプログラムを試作。 15年くらい前はVBAしか開発環境がなく、マクロで開発すると自分でも維持管理できなくなってしまうので遠ざかっていたが、Pythonで大規模データ処理にも使えると […]
-
Open PeppolのデジタルインボイスとDX
Views: 48デジタルインボイスを中心としたデジタルデータを用いたDXをクラウドサービスで提供するときの業務イメージを検討してみました。 2020年末にXBRL JapanからEIPAに提言した業務イメージの発展形で […]
-
デジタルインボイスと業務のデジタル化
Views: 58概要 少し古い資料ですが、デジタルインボイスを使用してどのように効率化につなげるか、CEF DIGITAL, November 2017 “Welcome to the Live Webin […]
-
欧州規格EN 16931-1コアインボイスモデルのユースケース 12 + 1
Views: 68 2022-01-22改訂 注記を追加し、文章内の見出しにリンクを定義した。 EN 16931-1:2017+A1:2019 (E) Electronic invoicing – […]
-
EN 16931-1 Annnex A 電子インボイスの例
Views: 139 2022-01-22 追記 下記 例2 (品目単価基準数量) の記載方法が日本と大きく異なります。 ネジ 1,000個を450円で販売しているときの請求書で10箱(ネジ10,000個)購 […]
-
電子インボイスとXBRL 2021-07-17追記
Views: 101「電子インボイス」で変わるバックオフィス業務 内閣官房IT総合戦略室 加藤 博之 令和3年6月28日 週 刊 税 務 通 信 (第三種郵便物認可) No. 3660 では、バックオフィス連携の重 […]
-
ホワイトカラー・ロボットを採用して生産性向上
Views: 86それぞれの目的で導入したコンピュータシステムの間でホワイトカラーが手作業でデータを取り出し、集計・加工して報告書にまとめたり業務判断を行っていませんか。 AIの話題の陰でホワイトカラー・ロボットを実用化 […]