Search Posts

Visits: 199

Nobuyuki SAMBUICHI
ISO/TC295 Audit data services/SG1 Semantic model Convener

2023-07-11追記
スキーマトロンファイルを調べたところ、次のSharedルールがありました。

<rule flag="fatal" context="cbc:InvoiceTypeCode | cbc:CreditNoteTypeCode">
    <assert id="ibr-cl-01" flag="fatal"
        test="(
            self::cbc:InvoiceTypeCode and (
                (
                    not(contains(normalize-space(.), ' ')) and
                    contains(' 80 82 84 380 383 386 393 395 575 623 780 ', concat(' ', normalize-space(.), ' '))
                )
            )
        ) or (
            self::cbc:CreditNoteTypeCode and (
                (
                    not(contains(normalize-space(.), ' ')) and
                    contains(' 81 83 381 396 532 ', concat(' ', normalize-space(.), ' '))
                )
            )
        )">
        [ibr-cl-01]-The document type code MUST be coded by the invoice and credit note related code lists of UNTDID 1001.
    </assert>
</rule>
— JP PINT V1
PINT-UBL-validation-preprocessed.sch

UBL 2.1でのInvoiceとCredit noteのschemaLocationは、次のようになります:

Invoice:
schemaLocation=”urn:oasis:names:specification:ubl:schema:xsd:Invoice-2
http://docs.oasis-open.org/ubl/os-UBL-2.1/xsd/maindoc/UBL-Invoice-2.1.xsd

Credit note:
schemaLocation=”urn:oasis:names:specification:ubl:schema:xsd:CreditNote-2
http://docs.oasis-open.org/ubl/os-UBL-2.1/xsd/maindoc/UBL-CreditNote-2.1.xsd

上記のschemaLocationは、UBL 2.1のInvoiceおよびCredit noteのスキーマ定義ファイルの場所を示しています。
定義内容は、リンク先をご確認ください。

このSharedルールでは、InvoiceとCredit noteそれぞれにルールを定義しています。

それぞれで、使用可能なDocument name codeを次に掲示しました。JP PINTでは、BISではInvoice欄のコードしか表示されていませんがAlignedルールでCredit noteを禁止するルールもコードについてのルールも定義していませんので、C1でCredit noteの電子請求書を作成してもC2でエラーが報告されずC4に届いてしまいます。

Code Invouce Credit note Desc

80

Debit note related to goods or services
商品やサービスに関連するデビットノート

Debit information related to a transaction for goods or
services to the relevant party.
当該取引における商品やサービスに関連するデビット情報を関係者に提供するドキュメントメッセージ

81

Credit note related to goods or services
商品やサービスに関連するクレジットノート

Document message used to provide credit information
related to a transaction for goods or services to the
relevant party.
当該取引における商品やサービスに関連するクレジット情報を関係者に提供するドキュメントメッセージ

82

Metered services invoice
検針サービスの請求書

Document/message claiming payment for the supply of
metered services (e.g., gas, electricity, etc.) supplied
to a fixed meter whose consumption is measured over a
period of time.
一定期間にわたり測定される消費量が記録される固定メーターへの検針サービス(ガス、電気など)の供給に対する支払いを請求するドキュメント/メッセージ

83

Credit note related to financial adjustments
経理調整に関連するクレジットノート

Document message for providing credit information
related to financial adjustments to the relevant party,
e.g., bonuses.
経理調整に関連するクレジット情報を関係者に提供するドキュメントメッセージ(ボーナスなど)

84

Debit note related to financial adjustments
経理調整に関連するデビットノート

Document/message for providing debit information related
to financial adjustments to the relevant party.
経理調整に関連するデビット情報を関係者に提供するドキュメント/メッセージ

380

Commercial invoice
請求書

(1334) Document/message claiming payment for goods or
services supplied under conditions agreed between seller
and buyer.
売り手と買い手の間で合意された条件の下で供給された商品やサービスの支払いを請求するドキュメント/メッセージ

381

Credit note
クレジットノート

(1113) Document/message for providing credit information
to the relevant party.
関係者にクレジット情報を提供するドキュメント/メッセージ

383

Debit note
デビットノート

Document/message for providing debit information to the
relevant party.
関係者にデビット情報を提供するドキュメント/メッセージ

386

Prepayment invoice
前払い請求書

An invoice to pay amounts for goods and services in
advance; these amounts will be subtracted from the final
invoice.
商品やサービスの金額を事前に支払うための請求書。この金額は最終請求書から差し引かれます。

393

Factored invoice
ファクタリング請求書

Invoice assigned to a third party for collection.
回収のために第三者に譲渡される請求書

395

Consignment invoice
委託請求書

Commercial invoice that covers a transaction other than
one involving a sale.
売買以外の取引をカバーする商業請求書

396

Factored credit note
ファクタリングクレジットノート

Credit note related to assigned invoice(s).
割り当てられた請求書に関連するクレジットノート

532

Forwarder’s credit note
フォワーダーのクレジットノート

Document/message for providing credit information to the
relevant party.
関係者にクレジット情報を提供するドキュメント/メッセージ

575

Insurer’s invoice
保険会社の請求書

Document/message issued by an insurer specifying the
cost of an insurance which has been effected and
claiming payment therefore.
保険料の費用を明示し、支払いを請求する保険会社によって発行されるドキュメント/メッセージ

623

Forwarder’s invoice
フォワーダーの請求書

Invoice issued by a freight forwarder specifying
services rendered and costs incurred and claiming
payment therefore.
貨物輸送業者によって発行され、提供されたサービスと費用を明示し、支払いを請求する請求書

780

Freight invoice
貨物請求書

Document/message issued by a transport operation
specifying freight costs and charges incurred for a
transport operation and stating conditions of payment.
運送業者によって発行され、輸送業務の費用や請求事項を明示し、支払い条件を示すドキュメント/メッセージ

こうした課題について、デジ庁 や利用者代表としてのデジタルインボイス推進協議会 EIPA からの公式アナウンスが待たれます。

2023-07-10追記
Document name code (Subset: Invoice type code) には、何故かCredit note(381)がありませんが、それ以外のコードは、380の同類として仕様が許可されているように解釈できます。

また、電子請求書のDocument name codeについても、JP PINTの https://docs.peppol.eu/poac/jp/pint-jp/trn-invoice/codelist/UNCL1001-inv/[Document name code] にある380以外の文書タイプの電子請求書を受け取ったときにどのように処理すべきかの記述がなく電子請求書受信アプリの開発における仕様設計を難しくしています。
なぜかこのコード表にはCredit note(381)がありませんので、JP PINTではCredit noteは対象外との意図が見えます。
もしそうであれば、1.4の記述にもう少し明快に記述すべきですし、それ以外のDebit noteが残されているところを見ると380の同類として使用しても良いとされているようにも読めます。

1. 国連コードについて

ITC協会つなぐIT推進協議会の共通EDI標準部会に7月から参加させていただくことになりました。
2020年からEIPAでの検討作業でご一緒させていただいている川内様に確認したところ、次の情報をご教示いただきました。
ご教示いただいたUNEDIFACTの
Data element directory (EDED)
を参照してNCL1001について確認したところ、
2022年後半版(d22b)では、先日の記述では確認できなかった
「区分記載請求書」のコード 480
及び、欧州のeInvoiceでの課題事項 add code 532 from UNCL1001 to BR-CL-01 #63のコード532も
登録されていました。。

UNCLは次の3つの国際標準に関係しており、かなり複雑です。

3.UNEDIFACT

UNCLをインターネットで検索するとUNECEのサイト説明用として使用されています。しかし、UNCLを単独のファイルとしてダウンロードできるURLは見当たりません。

UNCLに定義されたコードは「UNTDED 2005_iSO7372 2005」で標準化されたDirectoryの一部として組み込まれています。ただし、コードそれぞれのコード定義値はUNTDED 2005には示されていません。このコード定義値はUNTDIDに規定されています。またUNEDIFACTには同じDirectoryが組み込まれています。

UNCL1001についてはUNEDIFACTのData element directory (EDED)を参照してください。

UNCL1001以外のコードについては下記を参照願います。

— 川内様からのメール

2. はじめに

EIPAで議論が深まっていないのですが、380以外にも請求業務で利用可能な Document name codeがあります。

実際の業務では、場面に応じて請求金額の差異の調整などが必要なこともあります。実用が広がると「こんな時にはどうするのですか」という利用者(採用を検討されている事業者も含む)の疑問も増えてくると思われますので、推奨する運用を整理して紹介いただきたいと思います。

UNCL1001

国連(UNECE)が登録しているコードは、1001 Document/message name, codedですが、その一部をOpen Peppolでは使用して定義しています。

UNECEのサイトにあるコード表のどれが最新か分かりづらいのですが、
https://service.unece.org/trade/untdid/d99a/uncl/uncl1001.htm これは、1999年版?
https://unece.org/fileadmin/DAM/trade/untdid/d16b/tred/tred1001.htm EN 16931が発行された2016年版?
https://unece.org/fileadmin/DAM/trade/edifact/code/1001cl.htm こちらが最新?

注:上述のように2022年後半版(d22b)は、UNEDIFACTの
Data element directory (EDED)
です。

因みに、
現在草案が公開されている
「仕入れ明細」のコード は、389 Self-billed invoice
An invoice the invoicee is producing instead of the seller.

「区分記載請求書」のコード は、480 Invoice out of scope of tax
An invoice issued by a party who is out of the scope of tax regulations and shall not collect tax on the invoice. The invoice should not contain tax details or information about the party tax registrations.です。

GitHub ConnectingEurope/eInvoicing-EN16931 で議論されていた、https://github.com/ConnectingEurope/eInvoicing-EN16931/issues/63″[add code 532 from UNCL1001 to BR-CL-01 #63]のコード追加は、ECのhttps://ec.europa.eu/digital-building-blocks/wikis/display/DIGITAL/Registry+of+supporting+artefacts+to+implement+EN16931#RegistryofsupportingartefactstoimplementEN16931-Validationartefacts[Registry of supporting artefacts to implement the European standard on eInvoicing]で確認できました。

3. 適格請求書(380)以外のインボイス

User

JP PINTで次のような適格請求書(380)以外のインボイスを送れますか。どんな時に使えるのか例を挙げて説明してください。

Code Name/Description

80 Debit note related to goods or services
Debit information related to a transaction for goods or services to the relevant party.

82 Metered services invoice
Document/message claiming payment for the supply of metered services (e.g., gas, electricity, etc.) supplied to a fixed meter whose consumption is measured over a period of time.

84 Debit note related to financial adjustments
Document/message for providing debit information related to financial adjustments to the relevant party.

380 Commercial invoice
(1334) Document/message claiming payment for goods or services supplied under conditions agreed between seller and buyer.

383 Debit note
Document/message for providing debit information to the relevant party.

386 Prepayment invoice
An invoice to pay amounts for goods and services in advance; these amounts will be subtracted from the final invoice.

393 Factored invoice
Invoice assigned to a third party for collection.

395 Consignment invoice
Commercial invoice that covers a transaction other than one involving a sale.

575 Insurer’s invoice
Document/message issued by an insurer specifying the cost of an insurance which has been effected and claiming payment therefore.

623 Forwarder’s invoice
Invoice issued by a freight forwarder specifying services rendered and costs incurred and claiming payment therefore.

780 Freight invoice
Document/message issued by a transport operation specifying freight costs and charges incurred for a transport operation and stating conditions of payment.

ChatGPT

ご質問いただきありがとうございます。指定されたコードに基づいて、それぞれのインボイスタイプがどのような状況で利用されるかについて説明します。

80 – Debit note related to goods or services:
このデビットノートは、商品やサービスに関連する取引のデビット情報を関連するパーティーに提供するためのものです。例えば、商品の返品やサービスの欠陥があった場合に、返金または値引きを示すために使われます。

82 – Metered services invoice:
メーター制のサービス(ガス、電気など)の供給に対する支払いを請求するための書類/メッセージです。これは定期的にサービスの使用量を計測して料金を請求する場合に使用されます。

84 – Debit note related to financial adjustments:
金融調整に関連するデビット情報を関連するパーティーに提供するための書類/メッセージです。たとえば、誤った請求に対する訂正や、取引に関する金融的な調整を行う際に使用されます。

386 – Prepayment invoice:
商品やサービスの代金を前払いするためのインボイスです。最終的な請求書から前払いした金額が差し引かれます。これは、特別な注文や大規模なプロジェクトのような、前払いが必要な場合に使用されます。

393 – Factored invoice:
集金を第三者に委託した請求書です。これは、販売元が自身の資金流を速めるために請求書の支払いをファクタリング会社に売却した場合に使用されます。

395 – Consignment invoice:
売買を伴わない取引をカバーする商業請求書です。これは、商品がコンサインメント(委託販売)で販売され、商品が販売されたときにのみ売主に支払いが行われる場合に使用されます。

575 – Insurer’s invoice:
保険会社が発行する、効力を発揮している保険のコストを指定し、その支払いを請求する書類/メッセージです。これは、保険プレミアムの支払いを請求する際に使用されます。

623 – Forwarder’s invoice:
フレートフォワーダーが発行する、提供されたサービスと発生した費用を指定し、その支払いを請求する請求書です。これは、貨物の出荷や輸送に関連するサービスの費用を請求する際に使用されます。

780 – Freight invoice:
輸送業者が発行する、輸送作業に発生した貨物費用と料金を指定し、支払条件を記述した書類/メッセージです。これは、貨物の輸送コストを請求する際に使用されます。

これらのインボイスは、JP PINTまたはその他のインボイスシステムで一般的に使用されています。ただし、インボイスの形式や使用が企業や業界、国や地域により異なるため、特定のケースに適用する前に、適用可能な法律や規則を確認することをお勧めします。

4. アクセスポイントに追加情報の登録は

User

380を登録していればこれらのコードのメッセージを受取るためにreceiving capabilityに追加登録は不要だと思いますがどうですか。また、デビット情報とはどのような情報ですか?

ChatGPT

380(商業請求書)の登録に関しては、その他のコードのメッセージを受け取る能力は必ずしも含まれません。システムやプロセスの設定は特定のビジネス要件によります。各コードは特定のタイプの請求書またはドキュメントを表すため、異なるタイプのインボイスを受け取るためには通常、それぞれを別々に設定・登録する必要があります(注)。ただし、これは使用している具体的なシステムやプラットフォームによるので、確認のためにサービスプロバイダーまたはシステム管理者に問い合わせることをおすすめします。

デビット情報とは、顧客に対して発生した負債(デビット)を示す情報です。これは一般的に商品やサービスの提供、または金融調整などによって発生します。デビットノートは、元の請求書に対する調整や、追加料金、過少請求、返品に対する返金などを記録するために発行されます。このような情報は、販売者と購入者の間で発生する取引の正確な記録を維持するために重要です。

上記「異なるタイプのインボイスを受け取るためには通常、それぞれを別々に設定・登録する必要があります。」は誤った回答です。
後述する応答をご確認ください。

5. 請求金額の調整について

User

紙の請求書には、取引相手との前月までの請求金額の清算済み金額と今月発生した請求金額を相殺する鑑といわれる明細金額が記載されています。80,84を使って請求金額調整できないかと思うのですが?

ChatGPT

はい、ご指摘の通り、コード80(商品またはサービスに関連するデビットノート)および84(金融調整に関連するデビットノート)は、請求金額の調整に役立つことがあります。

コード80は、商品やサービスに関連する取引のデビット情報を関連するパーティーに提供するためのものです。これは、前月までの請求金額と今月発生した請求金額に差異がある場合や、返品や欠陥サービスにより金額を調整する必要がある場合などに使用されます。

一方、コード84は、金融調整に関連するデビット情報を関連するパーティーに提供するためのものです。これは、過少請求や過剰請求、利息の調整、遅延料金など、金融的な調整が必要な場合に使用されます。

これらのデビットノートは、特定の金額を現在または前の請求から引き落とすことで、請求金額を調整するのに役立つでしょう。ただし、デビットノートの使用は各企業のポリシーや、特定の国や地域の法律・規則により異なるため、使用前にこれらを確認することを強くお勧めします。

6. 情報登録についての回答の誤りを指摘

User

「異なるタイプのインボイスを受け取るためには通常、それぞれを別々に設定・登録する必要があります。」との回答ですが、
Peppol BIS Billing UBL Invoice V3 (busdox-docid-qns::urn:oasis:names:specification:ubl:schema:xsd:Invoice-2::Invoice##urn:cen.eu:en16931:2017#compliant#urn:fdc:peppol.eu:2017:poacc:billing:3.0::2.1)
には、380以外のこれらのdocument typeも含まれるのではないですか

ChatGPT

おっしゃる通り、Peppol BIS Billing 3.0 では、一つの文書仕様内で複数のドキュメントタイプを扱うことが可能です。これは、UBL (Universal Business Language) を用いて、様々な商取引ドキュメントを標準化した形で表現することを可能にします。

したがって、具体的には、ある企業が Peppol BIS Billing 3.0 を使って請求書(380 – Commercial invoice)を送受信する能力を持っていれば、その他のドキュメントタイプ(例えば、80 – Debit note related to goods or services、84 – Debit note related to financial adjustments など)を同様に送受信する能力も持っている可能性があります。

ただし、企業がこれらの異なるドキュメントタイプを実際に送受信できるかどうかは、その企業の具体的なシステム設定や業務フロー、さらには法規制などによります。そのため、ある特定のドキュメントタイプを送受信するために追加の設定や登録が必要かどうかは、使用しているシステムやサービスプロバイダーによります。

この件については、Peppol のサービスプロバイダーやシステム管理者に直接お問い合わせいただくことをおすすめします。それらの情報源は、ご利用の具体的な環境について最も正確な情報を提供できるでしょう。

7. JP PINTでも

User

JP PINTでも、
Type Element cbc:CustomizationID Element cbc:ProfileID
Invoice and credit note

urn:fdc:peppol:jp:billing:3.0

urn:fdc:peppol.eu:2017:poacc:billing:01:1.0

を登録すれば、公開されている380以外のドキュメントタイプも送れると思います。

ChatGPT

ご指摘の通り、JP PINTでも、あなたが指定したID (urn:fdc:peppol:jp:billing:3.0 および urn:fdc:peppol.eu:2017:poacc:billing:01:1.0) を登録すれば、公開されている380以外のドキュメントタイプも送受信可能になるはずです。これにより、380(商業請求書)以外のドキュメントタイプ、例えばデビットノート(80、84)や事前支払い請求書(386)なども送受信できるでしょう。

しかし、特定のドキュメントタイプを使用するにあたり、それぞれの企業のシステム設定、業務フロー、法規制などに従うことが重要です。したがって、ある特定のドキュメントタイプを送受信するために追加の設定や登録が必要かどうかは、具体的なシステムやサービスプロバイダーによる場合もあります。

この点については、Peppolのサービスプロバイダーやシステム管理者に直接問い合わせることをおすすめします。そのような情報源は、特定の状況や要件について最も正確な情報を提供できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です